FFの無印くんが誕生日&公式サイトがオープンということでちょこっと宣伝(画像をクリックするとサイトに飛びます)
1stcolor「未来色キャンバス」では自身の推し3人に歌ってもらうという夢のような1枚です。通販でDL版の販売を始めたということなので気になった方は是非!
自分も最推しのnayutaさんに曲を作って歌唱依頼してM3とかでCD売って買いにくる人達と話したりして思い出作りたいって思ったことはあるんですよ。この声が好きだからこんな曲にしたいなーとか。ま、結局想像だけで1フレーズも作らないまま今に至るわけですがw
だからこうやってちゃんとカタチにする無印くん本当凄いなーと「未来色キャンバス」のサイトが出来たときから尊敬してました。
あとこの自分語りツイートがとっても素敵な考え方だなと思ったので勝手に晒します。
自分の中でどういう作品を今後作っていこうかな?って考えた時に、まあ将来的に?自分の音で?少しでも?ファンを増やせたら?みたいな野望は少なからずあるんですけども、でも自分の中で一番に掲げる目標ってのが、自分の推してる人好きな人心から応援してる人々の声を届けたいっていうのがありまして
— 無印くん。🌟🌱🍓 (@mujirushimuin) May 1, 2020
結局今ここでこうして毎日のように色んな同人音楽を聴けるのも、色んな人と巡り合えたのも、殆どは自分が好きなアーティスト様方の歌声だったり曲だったりが繋げてくれたといっても過言じゃないわけで……
— 無印くん。🌟🌱🍓 (@mujirushimuin) May 1, 2020
そういう意味でも、恩返しって言い方は変かもしれないけど、何かしたいっていうのが大きくて
だから、自分が同人音楽を通じて知った沢山の人々を、僕のアトリエから当時の何も知らなかった時の僕みたいな人に、少しでも布教出来る存在になりたいな!っていう想いが根底にある訳なのです。
— 無印くん。🌟🌱🍓 (@mujirushimuin) May 1, 2020
だから、本当にゴールがいつになるかは分からないけど、こうして今の僕を作ってくれた、それぞれ彩り豊かな色を持つ方々の歌声全てを、時間がかかってでも、自分のサークルから余すことなく発信していきたいなー!ってのが大きな目標なのです🎨
— 無印くん。🌟🌱🍓 (@mujirushimuin) May 1, 2020
まあ、だから勿論その魅力を完全に引き出す為にも、今後もっと力を付けて僕の尊敬する音屋様方に近づいていきたいなっていう強い意志もあったり……✌️
— 無印くん。🌟🌱🍓 (@mujirushimuin) May 1, 2020
"色"をテーマにしてるから、色んな色を出せる人になりたいですね!
そんな想いをもった無印くんの2nd colorはどんな色になるのか?こっそり応援してます。
ちょっとした余談
このツイート好きだなと思っていたけどいいねもRTもしてなかったからやべ、いつ書いたっけと忘れてた筆者。(当初これ関連を記事にするとも思ってなかったし)
結局until検索やワード検索しまくって30分以上使うことに。いつ使うかわからないからこの考え方いいなとか思ったらいいねかRTつけようと思ったもちゆうさんでした。
♦NORSL60 8日目、9日目
さてこっからは無印くん全く関係ない話なので俺は無印くんの話を見に来たんだよという過激派はそのまま回れ右してください。
帰ったかな?ということでまずは8日目から
もういきなり夏曲続きで涙腺崩壊ですよ。なゆたんの選ぶ夏曲ってなんか好きなの多いんだよねー。
あと比較的古い同人CDの曲が多いなーと。基本的に7uta.comを中心に16年以降のアルバムを聞くことが多いので「そういえばそんな曲あったっけなー」と懐かしみながら聞いてました。それにしても「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」とか緋色月下とかなゆたん人殺すの好きだなー。そんな殺意にこの12年間何回死んだことか。。。
そんな感じで「リリーシングシーケンス」で締めCLOCK MUSICの曲は心地いいのでラストに流れるといい感じに終わるから好き。
全体的に落ち着いた8日目と裏腹に最初から激しい9日目はこちら
「Here We Go!」はどりーま1のライブパートで聞いたのが初めてでめっちゃ元気が出る最強の曲じゃんと速攻アルバム買った記憶があります。これに限らず「Let’ Jump」は神曲が多くテンション上げたいときによく聞くのでマジオススメ!
「Here We Go!」でテンション爆上げしたあとの「一枚のコイン」なゆたんランダム再生お得意のテンション急降下ですね。本当「dai×nayuta」の組み合わせ好きだなーと思った次
「君と僕たちのー♪」
!?
あれいつ俺1曲リピート再生にした?いやさっき「一枚のコイン」流れたからランダム再生は機能してるはず・・・・ついにバグった?
と思ったら同じ曲のアルバム違いでしたwこういうのはどっちか片方にしてるはずだけど抜けがあったか。というか同じ曲が同じ日にくるとかどんな奇跡だよww折角テンション落ち着いたのにまた爆上げですよこれ!!!そういえばcelluloidは確か4種類あったはずなのにまだ1曲も出てないからもしかしてこれも同じ日に?・・・これも今後の楽しみ。
「Babel」というよりこの曲が収録されてるアルバム「ナイツ・オブ・ザ・サウンドシステム」が最近頻繁に聞く1枚。今までこういう系統の奴ってあんまり聞かなかったんだけど、もう今じゃテンションノリノリになりたいときによく聞くから不思議だよね音楽って。
後半は全体の2割しかないニコニコ動画関連が多かったけどなゆたんの歌ってみたの選曲って隠れた名曲が多くてチョイスが本当に大好きなんだよね。
もうこれとか曲の良さと声の良さが合わさって涙腺崩壊です。なゆたんの感情の込め方って昔っから大好きなんだよね。
Q:「何で泣いてるの?」(7曲目のボイスより)
A:「お前の歌声が素敵すぎて泣いてるんだよ(´;ω;`)」
そしてこれ
これはやっぱり思入れが強いよね。もしこの曲を歌ったこと知らなかったら活動再開したこと知らずにそのままファン活動をフェードアウトしたかもだから当時この曲を見つけて本当に良かった。あの日ほど嬉し涙を流したことないと思う。
最後はベストアルバムにも収録されていて最近のもちゆうブームであるn.kさん曲で締め。最初こそテンションの落差が激しかったけど後半は落ち着いた曲調が多くていい感じの締めでした。これも優勝候補の一角になるな。最終日に優勝決めないといけないんだけど、まだ9日目なのにめっちゃ迷う。
明日はついに二けたの大台にのる10日目。いったいどんな曲と出会うでしょうか?